

1200年続くお寺が管理運営。営業はいたしません。
永代供養付の樹木葬は、
子や孫に費用などの負担をかけたくない、お墓の管理・維持や
お墓参りに行くことができない方に代わり、
船橋 昭和浄苑が永代にわたって大切なお墓と遺骨を供養いたしますので皆さまが抱えるこれらの問題をすべて解決します。
證大寺昭和浄苑は全国3位、東京1位の実績があり
これまでに3,000基以上の樹木葬をはじめとする永代供養墓
をご提供してきました
柴田芳枝様
主人が生きている時は、二人で日本中をドライブしたり、それなりに充実した日々でしたが、亡くなってからはずっと家に一人でいて、何日も話さない日がありました。子供はおらず一人暮らしのため、とにかく自分がしっかりしている間に、夫と夫の両親が眠る墓の供養と自分の死後のことを何とかしなければいけないと強く思うようになりました。證大寺に相談すると、承継者の代わりに證大寺が維持管理してくれる「永代供養墓」ができると聞いて迷わず購入を決意しました。これでやっと死後の心配がなくなったので、後は悔いなく生きていこうと思っています。
森下忠康様、喜世子様
お墓を購入した当初は、お墓を求めることだけが頭にあり、後継ぎのことなどは考えていませんでした。しかし、これから歳を取っていくにつれて、妻が運転できないことや子供がいないことを考えると不安で、お墓をどうしようかと夫婦で悩んでいました。そんな時、浄縁墓のことを知り、これだと思って説明会に行って購入を即決しました。夫婦で元気なうちに不安をなくし、残ったどちらかが心の負担になるようなことは避けたかったからです。お陰で本当にホッとしたというのが実感です。
契約すると決めていないけど、見学することはできますか?
無料の見学体験会を毎日開催しております。
1200年お寺が直接運営、しつこい営業はいたしませんのでご安心ください。
證大寺は日本最古の看取のお寺。1200年の由来「続日本後記」にも掲載されています。
樹木葬はご遺骨を取り出し合祀されることはありますか?
藤の樹木葬につきましては、ご遺骨を取り出し他へ合祀することは一切ございませんのでご安心ください。
大切なご遺骨を永代にわたって供養いたします。
永代供養とは具体的にどんな事をしてくれますか?
僧侶が、永代にわたって1日も休まず毎朝樹木葬の前で読経いたします。
また、僧侶と職員が毎朝8:30~9:00、毎夕17:00~17:30に本堂で読経と法話をいたします。
こちらは「お経と法話の会」として毎日実施し、YouTubeで公開しています。
どなたも予約なしで自由にご参加いただけます。
ただいまご依頼が殺到しております。
お早めにお問い合わせください。
当日の現地見学のご予約は
お待たせすることのないよう、
お電話のみで承っております